2011年03月17日

ド近眼の心配

110317.jpg

職場にて。ランチ仲間は4人全員とも、
コンタクトレンズや眼鏡使用のド近眼である。
今回の地震について話し合っていたところ
ぐっちが日ごろの不安を口にしてみた。

「もし夜中、就寝中に地震がきたとして
 コンタクトレンズはもちろん
 手元に眼鏡が無かったら
 どうやって避難する?」

その問いかけに一同、
「今までそんなこと考えたことなかったわ…」と
絶句した。

しかし、後でよく考えてみると
残り3人は一人暮らしぢゃない。
やっぱり事態が一番深刻なのは
自分だと気がついたぐっちなのであった。


✨3/20追記
被災地への支援が整い始めたようです。
ゾフ…眼鏡1万本寄贈
オンデーズ…メガネ2000本を無償提供
SEED…1日使い捨てコンタクトレンズ1万箱・ケア用品1万本を提供(予定)


スポンサーリンク


posted by ぐっち at 22:52 | Comment(18) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私もド近眼なので、メガネがないと道を歩けません。。

こちら東京はまだまだ余震が続いています。。
Posted by 通りすがり at 2011年03月17日 23:03
ワタクシは枕元にメガネと携帯、必須です。

地震発生以来、帰宅難民化対策としてメガネで通勤しています。コンタクトだと疲れるし、1dayなので泊まりこみになると困るし。ついでに暖かくストレッチのきいたパンツと歩きやすいペタンコ靴です。いざとなったら歩いてでも帰りたいですからねぇ。この際、お洒落とか言ってられません。
Posted by katsura at 2011年03月17日 23:39
私もド近眼でしたが、昨年レーシックで視力が戻りました。
今回の地震では本当に助かりましたよ。
アラフォーですので、すぐに老眼がやって来るらしいですが。。。(笑
Posted by らら at 2011年03月18日 00:12
う〜〜〜ん
考えた事なかったなぁ
ド近眼&老眼&一人暮らし

対策を考えねば(^_^;)
Posted by ごくらく鳥花 at 2011年03月18日 07:52
ド近眼かつ老眼なので、普段は数種の眼鏡を使い分けてます
どれをかけて逃げるか決めておかないと!

今回は、たまたま来沖していた東京からの客が帰れなくなり、対応に追われてました
関東に友人が多く心配でしたが、こんなときには気休めの安否確認は迷惑だと我慢
3日目に、東京からのメールで多数の無事が確認できた時にも安否がわからなかった岩手の友人だけにはメールして、無事がわかりほっとしました

自分に何ができるか、募金と避難されてこられた方の支援でしょうか
Posted by ama at 2011年03月18日 08:41
私も近眼でコンタクトと眼鏡を併用してます。ホント、考えてみると逃げるときとその後眼鏡ないと困りますよね。
Posted by うさぎママ at 2011年03月18日 13:28
私もド近眼です。
余震が続くのでコンタクトはやめて
眼鏡にしてます。
地震後数日は眼鏡をかけたままで
寝ましたr(^^;)

友人が阪神淡路大震災のときに
眼鏡が吹っ飛んで
すぐにみつけられなかったと
言ってたので、いまは眼鏡は
枕の下にしっかりいれて寝ています。
Posted by ロシレム at 2011年03月18日 17:52
今日テレビを見ていたら、偶然そういう状態(コンタクトなしメガネなし)で、津波から避難してきたため、ここ数日何も見えないという女性のインタビューをやってました。周囲に、数人同じような方が数人おられて皆さん困ってるとのこと。何を送ってほしい?の答えに「メガネ」と仰ってました。
日本人には近眼・ド近眼多いはずですものね、なるほどと思います。あ、もちろん私も他人事ではありません。メガネ送ってあげたいので考えているところです。
Posted by マダム at 2011年03月18日 18:44
私も、本当に眼が悪いので
家の中でも、裸眼だとほぼ動けません
だから、
寝る寸前までメガネを掛けているので
枕元に常備です。
でも、もし万が一割れてしまったら困るので
非常袋にも、古いメガネをinしてます。
後、化粧ポーチにも使い捨てコンタクトを
数枚入れています。
災害時に目が見えないと不便で怖いですものね。
被災地への救援物資に、メガネとか使い捨てコンタクトとかもあればいいのにと・・・
Posted by むぅ at 2011年03月18日 18:50
初体験!グッチさんに倣いすぐ近くにある日赤へ義援金を届けてきました。いい人になったようで・・。ささやかな金額なのに大変感謝していただきました。今度は本を売り、行こうと思っています。いく気にさせてくださりおおきに〜。月末大阪でまっさんのコンサートです。たぶん、義援金募ると思います。きばって参加するからね。
Posted by さだファン at 2011年03月18日 22:25
阪神大震災の時は、枕元に置いておいたメガネはかろうじて無事でしたが、
コンタクトは、家の惨状のどこにあったか、ハテ?
というわけで、今は、枕元にケースに入れてから寝ています。
私も、本当にド近眼なんで。
(化粧するのにコンタクトしないと、顔が見えません…)
Posted by ぷー at 2011年03月19日 07:31
☆☆☆通りすがりさん
東日本の余震はまだ続いているようですね。
こちらも油断せずに気を引きしめて
生活しなくては。。。
ド近眼同士、何か対策を考えましょう。


☆☆☆katsuraさん
枕元にメガネと携帯ですか。
それが吹っ飛ばされないことを祈ります。(>_<)
>お洒落とか言ってられません
それでもkatsuraさんなら、
最低限のオシャレをしていそうです。


☆☆☆ららさん
被災されたのでしょうか。お見舞い申し上げます。
レーシックは興味があるのですが
何せ、老眼ちっくな今日この頃、
時は既に遅し・・です。


☆☆☆ごくらく鳥花さん
ド近眼の人は老眼にならないと聞いたような気もしますが、
やっぱりなるんだ…と身をもって感じている今日この頃です。
「むぅさん」のように、複数のメガネを
配置しておくのが一番でしょうか。
ひとり者同士、なんとか生き延びましょう。


☆☆☆amaさん
ご友人の皆さんがご無事で何よりです。
千葉在住のうちの兄も一晩連絡がつかなかったので
ヒヤヒヤしました。
阪神大震災の時のように、いずれ沖縄にも
被災者の方が移住してこられそうですね。

Posted by ぐっち at 2011年03月20日 17:41
☆☆☆うさぎママさん
近眼の方、多いですね。
今回被災された方々のなかにも
きっと大勢いらっしゃるんでしょうね。
皆さんどうされているんでしょうか。(>_<)


☆☆☆ロシアンレムリアさん
吹っ飛んじゃいましたか!
枕の下…ということはやはりケースに
入れるんですよね。私もこれから
そうします。

メガネをかけたまま寝る…
それが一番確実なのかも。(^^ゞ


☆☆☆マダムさん
やはりそういう被災者の方が複数おられる
のですね。
近視用メガネは老眼鏡と違って個人個人で
度数が違うので難しいですね…と
思いつつ検索したら
「オンデーズメガネ」さんが被災地に
2000本を無償提供するそうです。
http://www.owndays.co.jp/jishinshien.html


☆☆☆むぅさん
さすがはシッカリ者のむぅさん、
複数のメガネを配置しているとは。
私も家の中でさえ、裸眼で動けません。(>_<)
検索したら、メガネを提供する
メガネ屋さんを見つけました。


☆☆☆さだファンさん
募金をされたんですね!たとえささやかな
金額でも、皆がそういう想いで協力すれば
莫大な力になるでしょう。(^_^)
↑ささやか組のひとりとして主張

さださんが今回のことで心を痛めている
表情が目にうかぶようです。


☆☆☆ぷーさん
阪神大震災で被災されたのですね。
やはりメガネやコンタクトはケースに
入れたほうが確実なんですね。
私も面倒がらずに参考にさせていただきます。
ぷーさんも異国でご自愛くださいませ。

Posted by ぐっち at 2011年03月20日 18:40
確かに、今まで考えたことなかった〜(*_*)

私も近眼なので、眼鏡なしでは(*_*)←こんなんになっちゃいます‥

予備眼鏡必要ですねー
Posted by ぶりゅれ at 2011年03月21日 23:00
やはり考えますよね。
アタシも、コンタクトをつけるたびに思ってます。
もしもの時に、視界が悪いとコワイな、って。
でも、何も対策してません…。
日常の中での当たり前について、ちょっと考えさせられます。
被災地の方々が、テレビで「私たちは元気です。なんとかやってます」と答えているのを見て、胸が痛かったです。
Posted by ひなた at 2011年03月22日 05:50
私もぐっちさんと同じことを思っていました。今回は地震の日は職場に泊まることになったのですが、私はたまたまその日はめがねで来たのだけれど、コンタクトで来た人たちは、洗浄液がないし、どうしよう・・・って言ってました。かなり遠くの薬局まで買いに行ったようですが、ほんとに、目が悪いと不安になります。
私もちょこっと募金をしています。微々たるものですが、楽天やヤフーのポイントをまずは募金してみました。
Posted by ラムたん at 2011年03月22日 10:49
私もドキン丸・・・ど近眼で、気になって
あれこれ問い合わせてみました。
メガネ21は個人的な義援金
メガネスーパーは老眼鏡の寄付
メガネのパリミキは3万本の緊急用メガネと老眼鏡と補聴器の用意があり、即寄付予定だそうです。
どんなに心細いかと心配でたまらなかったです。
とりあえず、2週間くらいは見えない状態になりそうですが、援助が期待できそうで
ちょっと安心・・・・。
Posted by 焼大福 at 2011年03月22日 20:56
☆☆☆ぶりゅれさん
あ、わたしもメガネなしでは
こんな顔に→(з_з)
やっぱり、メガネは複数必要かも
しれませんね〜。念には念を。


☆☆☆ひなたさん
あたりまえに生活できることが
いかに幸せなことかと痛感させられますね。
阪神大震災より大きな震災がこんなに
早く来ようとは、思ってもみませんでした。


☆☆☆ラムたんさん
近年は目の悪い人が多いですから
今すぐ命にかかわるとは言えないにしても
切実な問題ですよね。
ラムたんさんも当日は帰宅できなかったん
ですね。大変でしたね。。。


☆☆☆焼大福さん
はじめまして。
問い合わせたんですね!情報ありがとうございます。
見知らぬ避難地で目が見えにくいとなると
本当に不便でしょうね。
視力0.1以下の私としては、せめて0.1でも
見えると非常に助かる…と勝手にシュミ
レーションしています。
Posted by ぐっち at 2011年03月24日 17:51
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

#iphone-link {display: none !important;}