沖縄のお盆は頑なに旧暦(7/12〜15)でとりおこなう。
なので、年毎に日程が変わるのだが、
今年は本土とほぼ同じ日程になったようである。
それは置いといて
お盆になると思い出すのは…
眉間のホクロが福々しい近所のおばさんである。

お盆でこしらえたご馳走を
毎年毎年、おすそ分けしてくれたのである。
ありがたや。✨
お盆は親戚一同が集結する一大イベントなので
各家、ご先祖様をお迎えするために
大忙しなのであるが
ぐっち家は違った。

特にすることもなく
ただただ、人んちのご馳走を
楽しみに待っているだけだった。
それにはぐっち家の
特殊な事情があった。
2枚目のイラスト右の面々は手前から、
★いぢわる姉★昔は愛らしかった兄
★ぐっち★40代から既につるっぱげ父です。
スポンサーリンク
【関連する記事】
うちの家族は震災の日、沖縄料理店の前にいたのですが、そのめっちゃ古い建物が、隣のコンビニに接触するのではないかとヒヤヒヤするくらい、漫画のようにユラユラと横揺れしていました。
こわー:(;゙゚'ω゚'):
今でも沖縄料理と聞くと、その日を思い出します。
ちなみにその店は現在も元気に営業中なので、良かったです(^^♪
ひいい!東京も相当揺れたんですね。
>その店は現在も元気に営業中なので
下関駅の大火災で隣接していた小さな居酒屋
がぽつんとほぼ無傷で残っていた風景を
思い出しました。
きっと営業しているわよね。(;´Д`)
本日、初めてこちらのブログを拝見させていただきましたが、とても面白いブログですね♪
「いくらなんでも35歳までには結婚してるだろう」…まさしく私が今考えていることじゃありませんか…(((;゚д゚)))ガタガタ
また、コメントさせていただきますm(_ _)m
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
おかあさんは、このかたですか?
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%81%A1%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%82%8B%E5%AD%90+%E6%AF%8D
コメント&ポチありがとうございます。
35歳前ですか?まだまだお若いですねえ。
ポチ返し☆
◆◆◆むぅさん
私も前々から似ていると思ってたんですよお。
♪〜(´ε` )
幼い頃、本人には「かあちゃんって、
くりはらこまきに似ているさあ」
とかテキトーなことを言って喜ばれてましたけど。
私はウークイが終わった後、ゆっくりお休みをいただきます。
そーなんですぅ。でもパーツはひとつも
似てないのです。いいパーツ持ってるのに…。
◆◆◆きなこさん
I島でしたよね。ウンケーから出勤しないとはっ!
でも位牌がある家の主婦だと、初日から
大忙しでしょうねえ。
きなこさんもあとでゆっくり休んで下さいませ。
今年は毎月台風が来て、お疲れモードっす
お盆だからって、なーんにもしないんだけどね
普通のおせちもA氏が嫌いなので作らないし、沖縄のも食べたことないです
沖縄では行事の度で、みんな飽きてるけど「それは通らんよー」というおばさんが親戚に一人は必ずいて・・・と聞きます
ンじ?
今年は台風が多いですね。珍しくけが人まで
出てますね。お疲れ様です。
旦那様とアウトドア〜なバカンスはいかが
でしょうか。余計に疲れるかしら。(^^)
>「それは通らんよー」
ああ、いますねえ。あの世まで通じないよ〜
ということですね。
よくよく考えたらオカルトですね。