スマートフォン専用ページを表示
いくらなんでも35歳
「いくらなんでも35歳までには結婚してるだろう」
と思っていたのにいまだシングルな日々
スポンサーリンク
<<
ご近所の底力
|
TOP
|
約定シマシタ
>>
2006年08月15日
米軍ビーチ
5年ほど前のことである。
当時、仲の良かったYさんと
(国の某所から県庁に出向していたお役人)
米軍基地のお祭りに行ったところ・・・
素敵なプライベートビーチがあった。
うっとり海を眺めていると、
海大好きのYさんがつぶやいた。
敗戦・・・もとい、終戦記念日が来るたびに思い出す
白い砂浜と緑の芝生がまぶしい米軍ビーチ。
ここに行きました→
トリイビーチ
スポンサーリンク
【関連する記事】
熟成しました
仙人は旅へ出た
備えあれば幸あり
アベレージ
両想い
posted by ぐっち at 18:18 |
Comment(18)
|
恋愛
|
|
この記事へのコメント
つい最近、沖縄に行ってきたばかりなので沖縄ネタに飛びついちゃいました!
旅行前、色々ビーチを調べてましたがトリイビーチは初めて見ました。広いビーチですね〜
一般の海水浴客は入れないのでしょうか?
日本のような、アメリカのような、不思議な空間ですね〜
こんな素敵なところに行った思い出のあるぐっちさん、うらやましいです〜
Posted by 真珠郎 at 2006年08月15日 18:58
私もYさんと同じような反応するかも 笑
以前、イタリアに行った時、軍人さんのパレードに出くわしたんだけど、も〜バランバランでまっすぐ歩けない軍人ばっかりなの〜それ見てた同じツアーだった日本人のおじいちゃんが「あんな奴らと同盟組んでたのか〜情けない...」ってぼやいてました 笑
Posted by
そよそよ
at 2006年08月15日 21:23
プライベートビーチ・・
ステキですね
芝生が砂浜に近くて
実はこの夏、海に行きそびれて・・
ちょっと寂しいかも
Posted by
ダミアン
at 2006年08月15日 22:28
磊真珠郎さん
トリイビーチは米軍関係者限定なのです。
敗戦国だもん〜しょうがないですよね。ションボリ
似たようなアメリカンぽいビーチで
「ミッションビーチ」というカトリック教会が
管理している所があります。
Yさんは沖縄観光に来た友人ご夫婦に、
そこを勧めていました。
でも、真珠郎さんも行かれた水納ビーチでも
すごいはしゃぎっぷりのYさんなのでした。
磊そよそよさん
>「あんな奴らと同盟組んでたのか〜」
Σ(=o=;) おじいちゃんにとっては三国同盟が
つい昨日のことなのかしら。
台湾旅行で見た軍人さんは
すごく長身でカッコよかったですよ〜。
表に出る軍人さんはエリートだから
アタリマエだと添乗員さんに言われましたけど。
磊ダミアンさん
そういえば私も今年は海に行ってないです〜。
沖縄に住んでるときも、何年も続けて行かなかったこともありますね〜。
海って、何のために行くんだっけ?・・と
わからなくなったりして。(^^ゞさみちい。
Posted by ぐっち at 2006年08月16日 00:18
マスコミの影響もあるとは思いますが、日本の夏=終戦(敗戦)の夏のイメージと結びついていますよねえ。
特に戦争を実際に経験した方にとっては、米軍キャンプは複雑な気持ちになる場所でしょうね。
ああ、でも沖縄の海・・・一度も本物を見たことがないので、いつか行ってみたいです〜。
何にもしないで、ただ、ぼ〜っと日がな一日、海を眺めて過ごしたい。
Posted by bee at 2006年08月16日 07:50
ん???
Yさんっていうのは初登場ですね〜
それにしても面白い発想をする人ですね。
沖縄の海はほんとにきれいで ため息が出ちゃう。
子供の頃 関東のきったない海を海だと思って過ごしていたわたしには きれいな海でそだったぐっちさんがうらやましいです。
沖縄の人は泳がないんでしょうが…
えーっと ちゅらうみ水族館のとこの海が 特に最高だったな〜
なんてビーチだったっけ???
Posted by M子 at 2006年08月16日 09:52
磊beeさん
沖縄の海は、テレビや写真で見るよりも実物の方がきれいだと思います〜。
沖縄本島の海は微妙ですが、周辺離島の海は本当にきれいですよ〜。
沖縄県人のなかには米軍キャンプの土地賃貸料で潤っている地主さんもいるし、また、基地内で雇用されている人もたくさんいるので、無くなると困る人がいるのも事実なのです。複雑・・・。
磊M子さん
初登場のYさんは、おっしゃるとおり発想や言動が面白くていつも大笑いしていました。(心の中で)
私も子どもの頃、汚い海で泳いでいたので、海はそういうものだと思っていました。うちの父親が人嫌いなので、誰も泳がない変な海岸で海水浴をしていたのです。(/_;)
沖縄の人は海で泳ぐよりは、バーベキューしたり、お酒飲んだりする「ビーチパーティ」をするのが好きかも。それは米軍統治時代の名残らしいです。
ちゅら海水族館近くのビーチって、もしかしてエメラルドビーチのことかしら?人工ビーチなんですが・・・(^^ゞ確かに景観はいいかも。
Posted by ぐっち at 2006年08月16日 13:54
ぐっちさんこんにちわ。
こんど会社の旅行で沖縄にいこうかとゆー話が出ています。
ちなみに10月頭は泳げたりするんですかね??
スキューバがしたいなぁと思って沖縄!!!と提案したものの
およげるのでしょうか??
Posted by
jamkiti
at 2006年08月16日 15:31
磊jamkitiさん
沖縄旅行ですか。いいですね〜。
11月が冬服への衣替えなので、10月はギリギリ泳げるはずですよ。
そんなに暑くもなく、いい季節かもしれませんね。
スキューバは慶良間諸島がおすすめです。那覇市から日帰りで行けますよん。
Posted by ぐっち at 2006年08月16日 20:16
しばし、ビーチの写真に見入ってしまいました。ありがとう。
私はアトピーのせいもあり、海にはほとんど行きませんが、たまに無性にナマ海が見たくなることも。
でも、ぐっちさん沖縄にいたのに何年も海に行かなかったときもあるんだ!身近にあったらそんなもんかも知れませんね。
Posted by
Chiyu
at 2006年08月16日 22:03
磊Chiyuさん
トリイビーチの写真、良く撮れてますよね〜。
アメリカンなジャンクフードが好物だったあの頃を思い出します。
私はたとえ海に行っても、泳ぐことはまれなんです。日焼けもイヤだし、カナヅチだし。
眺めているだけで十分なのです〜。
Posted by ぐっち at 2006年08月17日 00:59
お役人のYさん、なんかかわいい人ですね(笑)
ひょっとして、元カレ?でしょうか?
4年前に石垣島のクラブメッドの『カビラバカンス村』に行ったのですが、あまりの海のきれいさに、かなづちの私が泳げてしまった…
沖縄の海、恐るべし…
竹富島もきれいだったなぁ…
ぐっちさんは『本島』出身ですか?
あんなにキレイな環境で育ったぐっちさんがうらやましいです!
Posted by キッチンダンサー at 2006年08月17日 08:45
ええ!?ぐっちさん、かなづちなんですか?
…沖縄の方は皆さん泳げるものかと思っていました。
まあ、北海道人でもスキー・スケートのできない人はいっぱいいるから、よく考えれば同じことですね。
4コマ目のぐっちさん、ひいてる…?
Posted by
katsura
at 2006年08月17日 11:32
磊キッチンダンサーさん
>ひょっとして、元カレ?でしょうか?
Σ(=o=;) お! ストレート直球ですね〜!
そ、そうです。。。コッソリ
わーい!キッチンさんもカナヅチ?珍しいわーん。
竹富島って行ったこと無いです。トホホ。
私は石垣島で生まれて、那覇市郊外の人口密集地で育ちました。
なので、沖縄らしい自然の恵みをいまひとつ享受しておりませぬ。
磊katsuraさん
>北海道人でもスキー・スケートのできない人はいっぱいいるから
Σ(・ω・ノ)ノ!えー!そうなんですか?
それはビックリです。
うちの実家は、海水浴できる海には車で1時間ほどかかるので、子どもの頃は親に連れていってもらわない限り行けませんでした。
それと、プールのある学校がまだ少ない時代だったのです。小学校は6年の時に完成したので、ひと夏だけ泳ぎました。中学・高校は、私の卒業後に完成しました。(~_~;)
>4コマ目のぐっちさん、ひいてる…?
そういう発想でキタか〜と目から鱗の表情でっす。(゜o゜)
Posted by ぐっち at 2006年08月17日 16:42
北海道はでっかいどう♪
地域によって
@スキーしかしない
Aスケートしかしない
Bどちらもそこそこする(札幌はコレ)
Cどちらもほとんどしない
に分かれています。更には札幌市内でも区によって違いがあったり…。近くにスキー場・スケート場があるかどうか、とか実業団チームのお膝元はホッケーが盛んとか色々あります。道東(十勝とか)は学校のグラウンドに水をまいてリンクを作ります。皆スピードスケートです。
私はスキーとフィギュアは乗れますが、他はダメです、スノボも含めて。ついでに水泳は…浮けるけど息継ぎができませ〜ん。
Posted by
katsura
at 2006年08月17日 20:39
磊katsuraさん
>Cどちらもほとんどしない
の地域がちょっと気になります。
私も小6のひと夏でバタ足はできるようになりました。危険なので豪華客船には乗らないようにしています。(^^ゞ
Posted by ぐっち at 2006年08月18日 08:28
ありがとうございます。
これで胸を張ってしゃっちょさんに(社長)沖縄行きを推せます!!!
慶良間・・・これはもしやケラマ・????
Posted by
jamkiti
at 2006年08月23日 12:54
磊jamkitiさん
社員旅行が沖縄になるといいですね〜。
慶良間=ケラマでーっす!
海に行って泳がない私も、
ケラマの海では泳がずにはいられません。
だってキレイなんですもの。。。
Posted by ぐっち at 2006年08月23日 23:36
プロフィール
■ぐっち
■2005年より当ブログを始めました。
現在アラフィフです。
■
http://www.ballet.blue/
過去ログ
月を選択して下さい
2017年09月(1)
2017年01月(2)
2016年12月(1)
2013年06月(3)
2013年05月(1)
2013年04月(1)
2013年01月(4)
2012年12月(2)
2012年11月(2)
2012年06月(1)
2012年05月(6)
2012年04月(3)
2012年01月(5)
2011年12月(2)
2011年11月(16)
2011年10月(16)
2011年09月(28)
2011年08月(22)
2011年07月(7)
2011年06月(6)
2011年05月(5)
2011年04月(5)
2011年03月(6)
2011年02月(4)
2011年01月(5)
2010年12月(7)
2010年11月(3)
2010年10月(3)
2010年09月(7)
2010年08月(7)
2010年07月(6)
2010年06月(8)
2010年05月(14)
2010年04月(18)
2010年03月(5)
2010年02月(1)
2010年01月(10)
2009年12月(4)
2009年11月(7)
2009年10月(5)
2009年09月(6)
2009年08月(4)
2009年07月(4)
2009年06月(4)
2009年05月(4)
2009年04月(1)
2009年03月(4)
2009年02月(3)
2009年01月(2)
2008年12月(1)
2008年10月(3)
2008年09月(2)
2008年07月(1)
2008年06月(2)
2008年05月(5)
2008年04月(7)
2008年03月(8)
2008年02月(5)
2008年01月(4)
2007年12月(4)
2007年11月(4)
2007年10月(4)
2007年09月(1)
2007年05月(3)
2007年04月(5)
2007年03月(4)
2007年02月(4)
2007年01月(4)
2006年12月(6)
2006年11月(9)
2006年10月(9)
2006年09月(9)
2006年08月(9)
2006年07月(12)
2006年06月(7)
2006年05月(10)
2006年04月(9)
2006年03月(12)
2006年02月(10)
2006年01月(14)
2005年12月(10)
2005年11月(11)
2005年10月(13)
2005年09月(16)
2005年08月(24)
カテゴリ
お知らせなど
(11)
バレエ
(76)
バレエ連載
(6)
自問自答
(67)
しあわせ
(53)
人づきあい
(40)
恋愛
(27)
旅行・地域
(31)
さだまさし旅行記
(10)
ひとり暮らし
(38)
引越し
(24)
仕事
(39)
昔のこと
(18)
家族
(16)
食い意地
(14)
老化への入口
(18)
美容
(9)
膝のケガ
(9)
株式投資
(15)
写真日記
(9)
過去のトップバナー
(2)
健康
(6)
横浜での生活
(11)
もくじ
(3)
検索
ウェブ
記事
スポンサーリンク
人気記事
リンク集
いくらなんでも35歳 もうアラフィフ編
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
旅行前、色々ビーチを調べてましたがトリイビーチは初めて見ました。広いビーチですね〜
一般の海水浴客は入れないのでしょうか?
日本のような、アメリカのような、不思議な空間ですね〜
こんな素敵なところに行った思い出のあるぐっちさん、うらやましいです〜
以前、イタリアに行った時、軍人さんのパレードに出くわしたんだけど、も〜バランバランでまっすぐ歩けない軍人ばっかりなの〜それ見てた同じツアーだった日本人のおじいちゃんが「あんな奴らと同盟組んでたのか〜情けない...」ってぼやいてました 笑
ステキですね
芝生が砂浜に近くて
実はこの夏、海に行きそびれて・・
ちょっと寂しいかも
トリイビーチは米軍関係者限定なのです。
敗戦国だもん〜しょうがないですよね。ションボリ
似たようなアメリカンぽいビーチで
「ミッションビーチ」というカトリック教会が
管理している所があります。
Yさんは沖縄観光に来た友人ご夫婦に、
そこを勧めていました。
でも、真珠郎さんも行かれた水納ビーチでも
すごいはしゃぎっぷりのYさんなのでした。
磊そよそよさん
>「あんな奴らと同盟組んでたのか〜」
Σ(=o=;) おじいちゃんにとっては三国同盟が
つい昨日のことなのかしら。
台湾旅行で見た軍人さんは
すごく長身でカッコよかったですよ〜。
表に出る軍人さんはエリートだから
アタリマエだと添乗員さんに言われましたけど。
磊ダミアンさん
そういえば私も今年は海に行ってないです〜。
沖縄に住んでるときも、何年も続けて行かなかったこともありますね〜。
海って、何のために行くんだっけ?・・と
わからなくなったりして。(^^ゞさみちい。
特に戦争を実際に経験した方にとっては、米軍キャンプは複雑な気持ちになる場所でしょうね。
ああ、でも沖縄の海・・・一度も本物を見たことがないので、いつか行ってみたいです〜。
何にもしないで、ただ、ぼ〜っと日がな一日、海を眺めて過ごしたい。
Yさんっていうのは初登場ですね〜
それにしても面白い発想をする人ですね。
沖縄の海はほんとにきれいで ため息が出ちゃう。
子供の頃 関東のきったない海を海だと思って過ごしていたわたしには きれいな海でそだったぐっちさんがうらやましいです。
沖縄の人は泳がないんでしょうが…
えーっと ちゅらうみ水族館のとこの海が 特に最高だったな〜
なんてビーチだったっけ???
沖縄の海は、テレビや写真で見るよりも実物の方がきれいだと思います〜。
沖縄本島の海は微妙ですが、周辺離島の海は本当にきれいですよ〜。
沖縄県人のなかには米軍キャンプの土地賃貸料で潤っている地主さんもいるし、また、基地内で雇用されている人もたくさんいるので、無くなると困る人がいるのも事実なのです。複雑・・・。
磊M子さん
初登場のYさんは、おっしゃるとおり発想や言動が面白くていつも大笑いしていました。(心の中で)
私も子どもの頃、汚い海で泳いでいたので、海はそういうものだと思っていました。うちの父親が人嫌いなので、誰も泳がない変な海岸で海水浴をしていたのです。(/_;)
沖縄の人は海で泳ぐよりは、バーベキューしたり、お酒飲んだりする「ビーチパーティ」をするのが好きかも。それは米軍統治時代の名残らしいです。
ちゅら海水族館近くのビーチって、もしかしてエメラルドビーチのことかしら?人工ビーチなんですが・・・(^^ゞ確かに景観はいいかも。
こんど会社の旅行で沖縄にいこうかとゆー話が出ています。
ちなみに10月頭は泳げたりするんですかね??
スキューバがしたいなぁと思って沖縄!!!と提案したものの
およげるのでしょうか??
沖縄旅行ですか。いいですね〜。
11月が冬服への衣替えなので、10月はギリギリ泳げるはずですよ。
そんなに暑くもなく、いい季節かもしれませんね。
スキューバは慶良間諸島がおすすめです。那覇市から日帰りで行けますよん。
私はアトピーのせいもあり、海にはほとんど行きませんが、たまに無性にナマ海が見たくなることも。
でも、ぐっちさん沖縄にいたのに何年も海に行かなかったときもあるんだ!身近にあったらそんなもんかも知れませんね。
トリイビーチの写真、良く撮れてますよね〜。
アメリカンなジャンクフードが好物だったあの頃を思い出します。
私はたとえ海に行っても、泳ぐことはまれなんです。日焼けもイヤだし、カナヅチだし。
眺めているだけで十分なのです〜。
ひょっとして、元カレ?でしょうか?
4年前に石垣島のクラブメッドの『カビラバカンス村』に行ったのですが、あまりの海のきれいさに、かなづちの私が泳げてしまった…
沖縄の海、恐るべし…
竹富島もきれいだったなぁ…
ぐっちさんは『本島』出身ですか?
あんなにキレイな環境で育ったぐっちさんがうらやましいです!
…沖縄の方は皆さん泳げるものかと思っていました。
まあ、北海道人でもスキー・スケートのできない人はいっぱいいるから、よく考えれば同じことですね。
4コマ目のぐっちさん、ひいてる…?
>ひょっとして、元カレ?でしょうか?
Σ(=o=;) お! ストレート直球ですね〜!
そ、そうです。。。コッソリ
わーい!キッチンさんもカナヅチ?珍しいわーん。
竹富島って行ったこと無いです。トホホ。
私は石垣島で生まれて、那覇市郊外の人口密集地で育ちました。
なので、沖縄らしい自然の恵みをいまひとつ享受しておりませぬ。
磊katsuraさん
>北海道人でもスキー・スケートのできない人はいっぱいいるから
Σ(・ω・ノ)ノ!えー!そうなんですか?
それはビックリです。
うちの実家は、海水浴できる海には車で1時間ほどかかるので、子どもの頃は親に連れていってもらわない限り行けませんでした。
それと、プールのある学校がまだ少ない時代だったのです。小学校は6年の時に完成したので、ひと夏だけ泳ぎました。中学・高校は、私の卒業後に完成しました。(~_~;)
>4コマ目のぐっちさん、ひいてる…?
そういう発想でキタか〜と目から鱗の表情でっす。(゜o゜)
地域によって
@スキーしかしない
Aスケートしかしない
Bどちらもそこそこする(札幌はコレ)
Cどちらもほとんどしない
に分かれています。更には札幌市内でも区によって違いがあったり…。近くにスキー場・スケート場があるかどうか、とか実業団チームのお膝元はホッケーが盛んとか色々あります。道東(十勝とか)は学校のグラウンドに水をまいてリンクを作ります。皆スピードスケートです。
私はスキーとフィギュアは乗れますが、他はダメです、スノボも含めて。ついでに水泳は…浮けるけど息継ぎができませ〜ん。
>Cどちらもほとんどしない
の地域がちょっと気になります。
私も小6のひと夏でバタ足はできるようになりました。危険なので豪華客船には乗らないようにしています。(^^ゞ
これで胸を張ってしゃっちょさんに(社長)沖縄行きを推せます!!!
慶良間・・・これはもしやケラマ・????
社員旅行が沖縄になるといいですね〜。
慶良間=ケラマでーっす!
海に行って泳がない私も、
ケラマの海では泳がずにはいられません。
だってキレイなんですもの。。。