冷蔵庫の購入以来、重低音と反響音に悩まされるぐっち。
実はこの「SJ-14」という冷蔵庫、
某口コミサイトで音のうるささは散々指摘されていた。
「シャープ 冷蔵庫 うるさい」で検索した結果→■
だが、特に気にならない…という意見も多く
ドアを左右に付け替えられる…という
他機種には無い利点で
購入してしまった。
もう、これは仕様なんだと諦め、
敷物を増やしたり〜
設置場所を変えてみたり〜と
ありとあらゆる手法を試してみた。
こんな高価なグッズ(2,200円)も購入したが解決に至らず。
もうこうなったら…

玄関に置いてみた。
すると
なんということでしょう。
相変わらずコンプレッサー音は
しているものの
反響音が9割カット!
もうこれでいきましょう。
見た目にも風水的にも最悪だけど
どうせ部屋に誰も来ないし。(゚Д゚)クワッ
いや、たまには来るか。

スポンサーリンク
【関連する記事】
でも重低音って響きますからね。
9割カットになるならきっと私もそうすると思います(^^;
靴箱の上に置いてある絵は沖縄のものですか?
でも音がうるさくて眠れないのでは体をこわしちゃいますものね。解決できて良かったですね。♪
しかしまさか玄関に設置するとは…(笑)
最後のコマの隠し方に思わず笑ってしまいましたヽ(;´∀`)ノ
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
ノイローゼになったり病気になったりするぐらいなら、玄関でもベランダでも、どんどん移動してもらった方が。
それにしても、そんなに音がうるさいなんて、大問題ですよね。
なんとかしないと・・・(って私は何もできいないけれど、とりあえず、そう思ったっていうことで)。
例の物・・・。届いておりやすが、まだ手元には届いておりませぬ。
きれいに洗濯されたパジャマ達と近いうちに届く予定でーす
でも、ひとこと。玄関にのれんをかけましょう。中がどうなっても玄関先ならOKです。
わたしも独り暮らしで一時、冷蔵庫の震動に苦しめられました。(笑)
まさかと思ってみたら、シャープの SJ−14Hでした。(笑)
コンプレッサー?音が五月蠅いです。
床に布団引いて寝てましたが、震動がきになってベットを買って、冷蔵庫の部屋と寝る場所を離すとマシになりました。
おんなじような感じです。(;^ω^)
お互い頑張りましょう…(笑)
絵面的にけっこう強烈ですね
修理すれば軽減されるって
書いてるのが多いけど
どうでしょう?
結局左右どっちにも開かないような・・・
「目のつけどころ」はいいけど
商品化の詰めが甘いS社よー
そういえば、パワステとウイングのどっちかと言われて、ウイング付けたハンドルの重ーい車に乗ってましたね
高額商品の買い物は難しいです
洗濯機の場所に入れるのは無理?
入れてもうるさいかなあ
私も去年引っ越してから冷蔵庫の音が気になるように。Nationalですが。
前は1Kだったのと、ベッドだったのが大きかったと思います(床から離れてた)。
今はワンルームでスノコ+布団の生活なので、気になりだすと止まりません、モーター音。冷蔵庫は24時間働いてますもんね。
最終手段として、寝る時は電源オフとか。
休み休み、整えていってくださいね。
でも玄関ですか・・・・・・・・フフ ユニークでいいかも
S社のどちらにでも開くタイプの大型使っていますがうるさいです
小型だけの問題ではなく総てのようです
取説にも こんな音は故障でないとか結構音に関しての項目が有ります
最初はとても気になりましたが
今は以外と平気 近くを走る電車の音よりましかぁ〜〜^^ です
玄関がたまたま広かったので…(^^ゞ。
>絵は沖縄のものですか?
はい、紅型です。地元銀行のカレンダーです。
銀行主催の紅型コンクールの入賞作品が
カレンダーになるのです。今も続いてるかしら?
◆◆◆白雪姫さん
>靴の泥とか冷蔵庫に入り込まないのかな?
段ボールや例のゴム製品で底上げしているので
いまのところ大丈夫みたいです。(^_^;)
◆◆◆戸ヶ瀬 さん
仕様なんです…昔の冷蔵庫(サンヨー)の
ほうが起動音は大きかったけど、良かったです。
(;´д`)トホホ…
◆◆◆マダムさん
ほんと、電源があるならベランダに置きたい
気分です〜。
音自体はそれほどでもないのですが
低周波騒音というか、反響すると辛いです。
◆◆◆みくすさん
入院が長引いてますね。
お大事にしてくださいませ。
靴箱に食品…酔っ払ったらするかも〜〜。
◆◆◆がなみさん
コメントありがとうございます!
読み逃げもぜんぜん構いませんことよ(^_^)。
のれんいいかも!長めののれんを買わなくては。
◆◆◆いくたさん
はじめまして。いつもご覧いただき
ありがとうございます。
o(lll@□@lll)o おお!同じ機種に
苦しめられましたか。
うちはベッドを置くスペースが無いので
ふとん生活を始めちゃったんです。
うむむむむ。
◆◆◆むぅさん
機械が発する音自体は小さいので、修理を
呼ぶ勇気がありましぇん。(;´Д`)ハァハァ
ワンルームに置いちゃいけない冷蔵庫
なんですよ…きっと。
◆◆◆のえころさん
(ノlll゜▼゜)ノおぉぉぉぉぉぉ〜
お揃いですか、のえころさんちはあまり
反響していないのかしら。
玄関に冷蔵庫は、買い出しから戻ってすぐ
冷蔵庫にしまえるからいいですよ。
なんちゃって。(;_;)
◆◆◆amaさん
ドアは左開きにしたので、開きますよ〜。
他社さんも両開き冷蔵庫を売りだしてほしい。
洗濯機の場所に冷蔵庫だけなら入りますが、
洗濯機の置き場所が無くなってしまう〜。
>ウイング付けたハンドルの重ーい車に乗ってましたね
なつかしい!すっかり忘れていました。
そんなに重かったかしらん。
◆◆◆もけさん
N社さんの冷蔵庫も気になりますか。
私も前の1Kの部屋だったらここまで
うるさくはなかったかもしれません。
>最終手段として、寝る時は電源オフとか。
玄関に移動する前は、そうしていました。^^;
◆◆◆ごくらく鳥花さん
おお!ごくらく鳥花さんも同じタイプの
大型をお使いですか。
取説見ました。重低音は載ってなかった
ですね…(:_;)
私もいつか気にならなく日が来るのかしら…。
◆◆◆ぴよさん
そう、ひとりなので少々見た目が悪くても
いいんです。( ゚∀゚)アハハ
靴箱の扉…いちおう開きますが、もともと
90度くらいしか開かないので、
覗き込むのが面倒です。
靴箱さんと冷蔵庫君がお見合いしてるみたいw
ほんと、玄関が広くてよかったですねえ。
部屋がその分広く使えるし。
それに冷蔵庫が両開きだったことも幸いでしたね(^^)
そして横浜へよーこそ!!
横浜在住のsunママ♪と言います
ブログ初心者ですが
また読みに来ますので
よろしくお願いしますヽ(*´∀`*)ノ
お返事遅くなりました。(*_ _)
苦肉の策ですが、「斬新」と表現していた
だいてありがとうございます。(^_^)
両開きじゃない上にうるさかったらもう
最悪でしたね。ヨカッタヨカッタ…。
◆◆◆sunママ♪さん
お返事遅くなりました。(*_ _)
はじめまして。コメントありがとうございます。
横浜のこといろいろ教えてくださいね。
◆◆◆ラムたんさん
返品したいんですが、あちこち移動している
間に凹みが…。
キズモノになってしまったので我慢します。
(;´д`)トホホ…
検索してたらこのブログを見つけました。
こちらのはコンプレッサーが動くと、
多分低周波で、まるで原付の
アイドリングの様な音がします。
(実際、コンプレッサーを検索してみると
分解しているサイトを見つけて、
中身が原始的なエンジンらしく)
これ田舎の土間とかならば、店に置いてある
飲み物を温めたり冷やしたりする機械と
(同じ様な音がしたと思います)
同じ様な扱いができそうですが、
音が響きやすい建物だと周囲に響いて騒音問題に
なり兼ねなさそうなレベルで恐怖でもありますね。近々買い替える予定です。(○コキュートもうるさいという説があるそうですが実際はどうなんでしょうか)長文失礼しました。
コメントありがとうございます!(*^^*)
もうすぐ買い替えですか。いいなあ。
私は付き合いが始まったばかりです。
(;´д`)トホホ…
やはり低周波の類ですよね。
部屋に来た兄は、表の車の通行音
のほうがウルサイと言ってましたが
いやいや、種類が違うんですよ…。
○コキュート…どうなんでしょう。
あれも高い買い物ですので、事前情報
収集が必須ですね。^^;
あるのですが、(デジカメ持っていなく写真出せないので
申し訳ないです)
背面のコンプレッサーの足場を止めてある部分、
買った方はゴムか何かの緩衝材が土台との間にあるのですが、SJ-14Hの方は堅そうな木片の様なものが挟まっていたので、
もしかするとこれで振動が吸収しきれてないのかなと
見えました。同じタイプでは性能は良い方なのに、
まさかこんな所が勿体ない事になっていようとは…。
今後の何かの参考になればと思います。
情報ありがとうございます!
&買い替え、おめでとうございます。
騒音から解放されて何よりです。
コンプレッサー部分ですか。
いま覗いてみたんですけど
木片が見えなくて〜(^_^;)
確かに、あの辺りがガンですよね。
いまは冬場のせいか大人しくなってますが
夏が来る前にまた対策をねってみようと
思います!